- 愛のメモリー(たかたかし作詞、馬飼野康二作曲、平林陽編曲)
- Ständchen(O.L.B. Wolff作詩、A.E.Marschner作曲)
- Abschied(夏目利江訳詩、ドイツ民謡、増田順平編曲)
- May bukas pa(Ernie Dela Pena作詞、Charo Unite作曲、上村正継編曲)
- ユーピディー(緒園涼子作詞、作曲者不詳)
先週の練習でまだ歌詞付けをしていなかったので、まずは歌詞から練習と思ったけれど、意外とリズムの方も難しいようだ。歌謡曲のノリといったところがどうしても合唱ではうまくいかない。こういう曲は細かい指示よりは何度も歌って身体で覚える方が良いと思うので、とにかく何度もやる。慣れてきたところで歌詞に切り替えて、何となく歌えるところまで繰り返した。さて、あとはソロをどうするかな?
ドイツ語の曲二つは、歌詞が付けばなんとか形になる。二番は日本語の歌詞にするつもりだったが、いくつか気に入らない訳になっていたので、その部分は日本語のママで演奏することにした。
May bukas paは中間部を忘れていましたね。和音が身に付いていないみたいなので、練習midiで覚えてもらいますかねえ。それ以外の所は良い感じです。
ユービディーは軽やかな感じが出ないのはまだ仕方がないかな。ようやく音取りが住んだところだものね。
練習全体としては音程が良くなってきているので、歌い方を練習で詰めていけば良い感じに仕上がっていく予感がしています。発声面でも毎週の積み重ねがあるし、どうにかなるだろうと楽観的に考える私です。
さて、あと4回の練習でどこまで行き着きますか。久しぶりの指揮のステージに、ペースがつかめない私です。