5月に予定されているコンサートの曲を練習します。
まずは、コンサート演奏曲ではありませんが、ハミングのためのエチュードを。アンサンブル感を取り戻すためにふさわしい一曲かも。
その後、二つの組曲を練習する。お昼の休憩時間を挟んでトータル6時間。濃い練習だった。
- ハミングのためのエチュード(信長貴富作曲)
- 混声合唱とピアノのための「近代日本名歌抄」(信長貴富編曲)
- あの町この町(野口雨情作詞、中山晋平作曲)
- 宵待草(竹久夢二作詞、多忠亮作曲)
- ゴンドラの唄(吉井勇作詞、中山晋平作曲)
- 青い目の人形(野口雨情作詞、本居長世作曲)
- 影を慕いて(古賀政男作詞・作曲)
- カチューシャの唄(島村抱月・相馬御風作詞、中山晋平作曲)
- あの町この町(野口雨情作詞、中山晋平作曲)
- 混声合唱とピアノのための「もし鳥だったなら」(立原道造作詩、信長貴富作曲)
- もし鳥だったなら
- 僕のなかを掠めるものは
- 唄
- 南国の空青けれど
- もし鳥だったなら
Cantus Animae
横浜市鶴見区民文化センターサルビアホール
指揮:雨森文也
ピアノ:野間晴美、平林知子