スマートフォン専用ページを表示
明日の朝までうたっていたい♪ - Going to sing until the morning -
合唱の練習日記や身の回りのできごとについて
Web page:
http://www.agesan.jp/
検索ボックス
最近の記事
(05/28)
新型コロナ騒動の顛末(5日目)
(05/27)
新型コロナ騒動の顛末(4日目)
(05/26)
新型コロナ騒動の顛末(3日目)
(05/25)
新型コロナ騒動の顛末(2日目)
(05/24)
新型コロナ騒動の顛末(1日目)
最近のコメント
今日の練習曲
by agesan (10/26)
今日の練習曲
by agesan (10/23)
合宿二日目
by agesan (10/23)
今日の練習曲
by agesan (10/22)
全日本合唱コンクール一般の部Bグループ・その5
by agesan (10/22)
タグクラウド
カテゴリ
日記
(20)
旧Blog
(855)
合唱
(36)
Web履歴
(1)
RDF Site Summary
RSS 2.0
<<
2021年01月
|
TOP
|
2021年03月
>>
2021年02月28日
今日の練習曲(カサブランカ)
男声合唱組曲「柳川風俗史」より、梅雨の晴れ間(北原白秋作詩、多田武彦作曲)
パートバランスが悪いということで、今日の練習ではベースを担当する。知っている曲とは言え、初見だと色々なトラップがある。予想と違う動きのところに注意が必要だ。バリトンやセカンドに間違ってはいるところもあり、頭をしっかり使う2時間だった。
カサブランカ
日本橋社会教育会館第一洋室
指揮:南方隼紀
posted by あげさん at 19:00|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
合唱
今日の練習曲(マカデミア)
O salutaris Hostia(Gioachino Rossini作曲)
混声合唱曲「わたしの願い」より、いま わたしがほしいのは(高野喜久雄作詩、高田三郎作曲)
混声合唱曲「わたしの願い」より、雲雀にかわれ(高野喜久雄作詩、高田三郎作曲)
南方さんの練習には久しぶりに参加する。いつ以来だろう。というわけで今日は歌い手として参加。わたしの願いの一曲目を歌うのは「は・じ・め・て」。雲雀にかわれと違い、聞いたことはあっても歌ったこともなかったから、なかなか新鮮だ。音も結構難しいかも。これまで参加しているメンバーの音を聞きながら瞬発力で何とかついていく。
2曲目はそれなりに歌えたが、フーガの部分は難しいな。
Rossiniは何度歌っても名曲。気持ちよく歌える。
コール・マカデミア
日本橋社会教育会館第一洋室
指揮:南方隼、ピアノ:井川弘毅
posted by あげさん at 17:00|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
合唱
2021年02月24日
今日の練習曲(CA)
異界の門(宮沢賢治作詩、信長貴富作曲)
これは難曲だということで、実際に合わせる前に攻略法をどうするかという作戦会議みたいな練習でした。果たして歌えるのか。一応、パート割の指示があったので楽譜に色々と書き込みはしましたが…
Cantus Animae
オンライン(Zoom)
posted by あげさん at 22:00|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
合唱
2021年02月17日
今日の練習曲(CA)
異界の門(宮沢賢治作詩、信長貴富作曲)
ついに新曲がやってきました。タイトルとか色々は合唱団からアナウンスされるまでは待ちましょう。
今日はZoom画面の向こう側で聞いたMIDI音声とちら見せの楽譜を見た雰囲気からですが、なかなかの難曲のようです。近日中に団員の手元に届くらしいので、次回の練習までにしっかり見ておかないといけませんね。
Cantus Animae
オンライン(Zoom)
posted by あげさん at 22:00|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
合唱
2021年02月10日
今日の練習曲(CA)
混声合唱によるうたの劇場「不完全な死体」(寺山修司作詩、信長貴富作曲)
先週に引き続き5月の演奏予定曲の深掘り。
寺島修二のことや信長さんの製作意図について白熱した(?)議論が繰り広げられた。
Cantus Animae
オンライン(Zoom)
posted by あげさん at 22:00|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
合唱
2021年02月07日
今日の練習曲(ハロハロ)
男声合唱組曲「秋の瞳」より、4.はらへたまつてゆく かなしみ、7.うつくしいもの(八木重吉作詩、松下耕作曲)
緊急事態宣言でこれまでの最低出席人数だったかも。少人数で細かいところをみっちりと練習する。人数が少ないと1番の練習ができないのがつらいなあ。ステージが5月なので、それまでに何とかするしかない。
ハロハロシンガーズ
日本橋社会教育会館第一洋室
指揮:上村正継
posted by あげさん at 19:00|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
合唱
今日の練習曲(マカデミア)
Northern Lights(Ola Gjeilo)
緊急事態宣言や諸々で出席者が少なかったですね。少なくても何とかなりそうなこの曲をみっちり練習する。転調部分が意外と難しいので、和音の移り変わりを覚えて自然に音が取れるように何度も練習。2月のステージがなくなったので、5月に向けて練習時間が確保できたから余裕があるかな。
コール・マカデミア
日本橋社会教育会館第一洋室
指揮:上村正継
posted by あげさん at 17:00|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
合唱
2021年02月05日
レンチンどん兵衛
Internetで評判となり
日清食品のレシピサイト
でも紹介されているレンチン3分のどん兵衛を作ってみた。確かに、もちもちつるつるの食感でおいしい。面倒でなければ、お試しあれ。
posted by あげさん at 20:00|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
日記
2021年02月03日
今日の練習(CA)
混声合唱によるうたの劇場「不完全な死体」(寺山修司作詩、信長貴富作曲)
今日もオンラインでの譜読み会。II〜Vを中心とした歌い方や音楽の作り方について参加者で思い思いに感じたことを語るといった形式で進む。色々とすることが山積みと言うことが明らかになったといえようか。
Cantus Animae
オンライン(Zoom)
posted by あげさん at 22:10|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
合唱
2021年02月02日
2月2日の節分は124年ぶりらしい
節分が2月3日でないと言うことで、あちらこちらでニュースになっている。節分が固定でないと言うことを知っている私としては何も驚きはないが、124年ぶりと言うことになると、ほぼほぼ2月3日なのかと言うことに驚きがある。
2月3日でなかったのは34年前の昭和59(1984)年が2月4日だったと言うことらしく、大学で期末の試験を受けたてた頃だったから何の気にもしてなかったに違いない。
それよりも、この年は豪雪だったはずで、兵庫県北部の実家が雪に埋もれ、一階のひさしまで雪が積もった筈だ。生まれたから一番雪が積もったのがこの年だったはずで、その瞬間に実家にいなかったことが今でも残念に思う。
ちなみに、今日2月2日は友人のΚ(カッパ)のBirthday。○歳の誕生日おめでとう。
posted by あげさん at 22:00|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
日記
<<
2021年02月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
過去ログ
2021年05月
(6)
2021年04月
(3)
2021年03月
(10)
2021年02月
(10)
2021年01月
(7)
2020年12月
(3)
2020年11月
(7)
2020年10月
(11)
2012年01月
(5)
2011年11月
(2)
2011年06月
(1)
2011年02月
(1)
2009年01月
(3)
2008年07月
(2)
2008年06月
(1)
2008年04月
(2)
2008年03月
(6)
2007年12月
(1)
2007年11月
(17)
2007年08月
(2)