2007年02月18日

今日の練習曲


  • 島唄(宮沢和史作詞・作曲、信長貴富編曲)
  • 混声合唱のための「おらしょ」カクレキリシタン3つの歌より、I、II(千原英喜作曲)
  • BELIEVE(杉本竜一作詞・作曲、富澤裕編曲)

11月の播州合唱祭以来のLa・Lu・Laへの参加となった。

来週のたつの市合唱祭に向けて、演奏曲を練習する。この曲は何度も歌ってきているので、今後の活動に向けての練習ということで、 新曲の譜読みも。

千原氏のおらしょはなかなか面白い曲。マショーのノートルダムミサのような16世紀の雰囲気が漂い、 これこそ和洋折衷という感じである。合唱祭、アコウ等々で歌っていくことになるのかな。
posted by あげさん at 23:00| Comment(1) | TrackBack(0) | 旧Blog
この記事へのコメント


お久しぶりです。

>おらしょ
何年か前に当時在籍していた団(MATT&〆張氏がW指揮者)で
やりました。おもしろい曲ですね。
「宇宙について」を知っているととっつきは早いですね。
ただ、Ten.Soloは低い音があって難儀しました。

投稿者: けんけん | 2007年02月20日 15:53

>>けんけんさん
味見した程度ですが面白そうな曲ですね。中世ヨーロッパと日本の融合というのを強く感じる音楽です。
千原氏の音楽は、日本人の音楽という意味で良い作風を確立したと思いますね。

投稿者: agesan [TypeKey Profile Page] | 2007年02月21日 21:47

遅レス失礼します。
新曲オンパレードのようですね。
「おらしょ」やっているのですね。
おっしゃる通り、西洋音楽と日本(特に民謡)の融合を感じさせます。
コンクールで歌ったUもよいですが、個人的にはVが好きです。
ちなみに来週3月4日、大阪のジョイントコンサートで演奏いたします。

投稿者: わこ旦那@CA | 2007年02月25日 23:31

>>わこ旦那@CAさん
そういえば、コンクールで演奏されていましたね。記憶が蘇ってきました。
この時期は新曲ラッシュで、初見大好きな私には楽しい季節です。
もっとも、そこから先の物覚えは年々悪くなってます。

CAの演奏会があるのも知ってますが、残念ながら所用で出かけるので聴きに行けないんです。
ご盛会をお祈りします。

投稿者: agesan [TypeKey Profile Page] | 2007年02月26日 23:56
Posted by agesan at 2020年10月22日 22:26
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/188052702

この記事へのトラックバック