2007年06月30日

自転車購入とColmbergのお城レストラン

こちらでの生活も落ち着いてきたが、機動力がないということで自転車を買うことにした。出張期間が終わったときには駐在員が半額で引き取ってくれるというのも嬉しい話だ。

7011912016110722085731067582120126119d1.jpg

さて、購入したのはこういう自転車。こちらドイツでは、最終的な組み立ては持ち帰ってから自分でしなければならない。組み立てといっても、ペダルの取り付け、ハンドルの調整(盗難防止と持ち帰り用にハンドルと前輪がほぼ並行になっている)、ブレーキの調整位なんだけれども、工具がないと大変である。購入に付き合ってもらった駐在員の工具を借りて、30分くらいで組み立て完了。一番難航したのが、英語で書かれたインストラクションの解読であった。だって、部品の記号とインストラクションが妙にずれているんだもの。

自転車をホテルの部屋に入れておいて、夕食へと繰り出す。今日はドイツ料理にしようということは決まったが、時間が微妙に早いので、ヒトラーが途中まで建設してそのままとなっている国会議事堂になり損ねた建物を見に行く。ナチの党大会が行われた広場のすぐ近く(と聞いたけど、合ってる?)である。駐車スペースの関係で、車の中から横目で見て食事へ。

時間がもう少し早いので、足を伸ばしてローテンブルクまで行こうということになった。ところが、なぜか道に迷ってしまい、途中で行き先転換。ナビに登録してあって確実なColmbergのレストランに行くことに変更した。
7011912016110722085731067582120126119d2.jpg
途中の道行く風景はこんな感じで、田舎もんの私にとってはこののんびりした風景が心を落ち着かせる。そんなこんなで車で走ること1時間弱。そのレストランは山の上の古城を改装して作られたところだった。
7011912016110722085731067582120126119d3.jpg
入り口にはこのような看板があり、中にはいると、結婚披露宴のパーティがまさに終わるというタイミングだった。ホテルも併設されており、週末にはこのようなパーティも行われているのだろう。

レストランの中は古城がそのまま使われており、窓もそれほど大きくない。窓を大きくすれば見下ろす景色も格別なんだが、それをしないところはやはりヨーロッパだろう。
7011912016110722085731067582120126119d4.jpg
頼んだ料理はこれ。ビーフのワイン煮込み。バイツェンと赤ワインを飲んでご機嫌。
7011912016110722085731067582120126119d5.jpg
1時間半くらいゆったり食事をして、帰途につく。

出発するときにレストランの外観を写真に撮った。また食べに来たいなあ。
posted by あげさん at 21:57| Comment(0) | TrackBack(0) | 旧Blog
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/188055879

この記事へのトラックバック